aeroTAP は、両手を使ったマルチタッチジェスチャをサポートします。
デフォルト設定
アクション番号 | 説明 | |
---|---|---|
104 | ホイールアップ | |
105 | ホイールダウン | |
0 | 何もしない | |
0 | 何もしない | |
132 | 下矢印キー | |
133 | 上矢印キー |
アクション番号の割り当ては、KeyActionList.exe を使って調べることができます。
![]() ![]() |
![]() |
両手を同時にカメラに向けると、カーソルが2つ表示されます。 重要:両手を同時に操作領域に向ける必要があります。片手から両手には、移行できません。失敗した場合や、片手から両手に移行にするには、一旦手の認識を2秒程度解除してください。
|
ジェスチャ: 片方を上げる、または下げて左右の高さを変化 Z軸画面回転、ページアップ/ダウンが機能します。左右の手のひらの傾き(高さの差)を検出します。 左右の手の高さの違いによる角度(高さの差ではなく)によって複数回アクションが実行されます。 ヒント: Google Earthでは、Z軸での回転になります。
|
![]() |
|
![]() |
|
ジェスチャ: 片方を前に出す、または引いて、左右手のひらのカメラからの距離を変化させる。 Y軸回転、左右の手のひらのカメラからの距離の差により、複数回アクションが実行されます。 ヒント: Google Earthでは、Y軸での回転になります。
* aeroTAP 3D USBカメラでのみ利用できます。 |
ジェスチャ: 両手を画面上部にあげる、または画面下部に下げる。 X軸画面回転、左右の手のひらのカメラからの距離の差を検出します。 ヒント: Google Earthでは、X軸での回転になります。
ジェスチャ: 両手をカメラ方向に出す、または引く。 ヒント: Google Earthでは、ズームイン、ズームアウトになります。
|
機能 | 説明 | |
無効 |
両手認識はできません。
|
|
有効 |
両手認識が可能です。 任意のアプリケーションでのスクロールアップ/ダウンが利用できます。 |
|
aeroPADを起動 |
両手認識が可能です。 両手を認識すると、aeroPAD を起動します。 |
Google Earth では、両手を使って、右回転/左回転、ズームイン/ズームアウトがサポートされます。
また、ブラウザーでは、ページアップ/ダウンがサポートされます。